【神社巡り】浅草七福神巡り

1月の寒空の下、行って参りました浅草七福神巡り



こちらが 公式ホームページ です。

このQAの中に

Q『七福神巡りはお正月に巡るべきですか?決められた期間があるのでしょうか?』

A『基本的に七福神巡りは七草(1月7日)までに巡るものとされていますが、浅草名所七福神は一年を通して御朱印や授与品の受付を行っております。』

とあります。
春の暖かい時期でも大丈夫ですね。神社によっては桜が綺麗かもしれません。

公式に掲載されているコースMAPはコチラ。
こちらは各神社でも紙の地図を頂けます。

私がランニングウォッチのGPSで記録したコース。


このコースマップを見て不思議に思われた方もいらっしゃるかと思います。
巡る神社が9ヶ所あるのです。

これもQAに載ってました。

Q『七福神巡りなのに、なぜ9つの社寺があるのですか?』

A『九という数字は、数字の中でもっとも大きく、究極の数字です。そして、九という字は鳩という字にも使われていますが、鳩という字は“集まる”という縁起のいい意味を持つので九寺社となりました。』

ともかく最大限に縁起が良いという事ですね!
コースを巡る順番も決まっていませんし、一日で終わらせなくとも何日かかけても大丈夫。
歩かなくてもバスなども通ってるようですし、それぞれの体力や都合に合わせて回る事ができますね。

そして、9社寺の御朱印を1枚の色紙に書いていただけるのですが、今回は小さな可愛い絵馬を集める事としました。



浅草寺


私は浅草寺からスタートする事としました。
まずは本堂でお詣りをしてスタートします。


御朱印や絵馬などは本堂に向かって左手に建つ影向堂内になります。

御朱印だけの方は印刷された物に日付を捺印された物、七福神巡りの色紙の方はその場で書いていただくようです。
私は本日は御朱印ではなく絵馬集めです。

浅草寺は大黒天です。


影向堂の中に大黒様の像がありますので、そちらでお詣りします。



浅草神社


浅草寺と同じ境内にあるので少々混乱しました。



浅草神社は恵比寿です。


恵比寿さまが抱える鯛にちなんだおみくじがありました。

普通に選んでも良いのでしょうが、鉤針のついた釣り竿がありますのでこれで紐を引っかけて釣り上げるのが良いでしょう。





待乳山聖天


向かう途中、スカイツリーが大きく見えました。



こちらは二股大根が紋章として使われています。無病息災、夫婦和合、子孫繁栄を意味するとのこと。



社務所でお供えするための大根が200円で売られていました。
靴を脱いで本殿にあがると、大根が積み上がっています。そこに購入したものを乗せてお祈りを捧げます。

待乳山聖天は毘沙門天です。



帰りがけに気付きましたが、大根がぶらさがっているかのような木が…。
触ってパワーを貰ってきました。


今戸神社


縁結びで有名な今戸神社です。
金運と同等以上に恋愛運、結婚運が枯渇している我が身としては非常に重要な場所です。


招き猫発祥の地とのこと。境内は可愛いネコのイラストが多く、ちょっとファンシーな感じの境内でした。
そして、招き猫と同じくらい軽い感じで「沖田総司終焉の地」って案内が。

境内に碑も立っていました。


今戸神社は福禄寿です。



縁結びで有名という事で、御守りを購入。
種類が色々とあったのですが、「限定」をチョイス。
限定と書かれていたらそれはパワーを期待しますよ(笑)




寅年の年男なので、招き猫が虎のかぶり物をしてるストラップも購入。オッサンがスマホに付けるには可愛すぎるので、部屋に飾る感じかな~。


石浜神社


周辺が公園や新しいカフェなど整備されていて新旧の時代のギャップが不思議な感じがした石浜神社。


富士山信仰もあるようで圧倒されるようなパワーを感じます。


石浜神社は寿老人です。



橋場不動尊


最初に前を通った時、街の片隅にある小さな寺院かと思って通り過ぎてしまいました。
広い駐車場にヒッソリと立っているだけだったので…。

奥まった場所にありました。
遠い昔はもっと広い境内だったのが、近代化の開発に追いやられてしまったのかと想像して勝手に切なくなってしまいました…。いや、もちろん真相は分かりませんが。



橋場不動尊は布袋尊です。



吉原神社


橋場不動尊からはそこそこ距離があります。
この辺りはいわゆる「色街」ですので、まぁ、女子と歩くとしたら少々気まずい感じのお店が並んでいました(笑)
まぁ、私は独り身ゆえ何も気にすることはないのですが(涙)


境内はこぢんまりした感じ。

吉原神社は弁財天です。



神社


一際派手な門が目を引きます。
酉の市発祥の神社との事。酉の市というのは名前は聞いた事があって知っているものの行った事がないので正直よく分からないのですが…。

大きな熊手が。


鷲神社は寿老人です。



矢先稲荷神社


移動の途中に何だか珍しい自販機が!!


矢先稲荷神社は金物の街、合羽橋道具街から一本入った閑静な住宅街にありました。



矢先稲荷神社は福禄寿です。




浅草寺へ(一周)


こうして一周巡り終えました。

出発の際に浅草寺の本堂に参拝したのが11時ちょっと。
戻ってきたのが14過ぎ頃。
約3時間でした。
当然、各寺社での滞在時間などもあるので、サクサク回ればもっと早い時間で回れますし、途中カフェで休んだりお昼ご飯を食べたりしてればもっとかかるでしょう。
これは自由な巡り方で良いと思います。

ちなみにお昼はたまたま見かけたとんかつ専門店で戴きました。
地元で古くからやってる大将と常連さんが賑やかなお店で下町らしい雰囲気でした。

かつの間にニンニクを挟んだスタミナカツをいただきました。とても美味。




途中で気付いたのですが、七福神絵馬の中に干支の物がありました。
私は寅年生まれの年男なので当然購入しました。




ほどよく歩き、歩いたカロリー以上に美味しい食事をいただく。
皆さんもお休みの日の散策としていかがでしょうか?


この絵馬、本来は「福笹」という笹に結ぶのが正解なようです。


とは言え、狭小住宅では置き場所の問題もあるので私は絵馬だけ集めました。
これでも、家の然るべき場所に配置したいと思います。




余談。
銀座線上野駅のホームドアがパンダで可愛い。





さて、次は谷中七福神巡りかな(笑)

コメント