【ウォーキング】山手線一周を歩きながら、駅スタンプを全駅制覇!!

東京エクストリームウォーク100へエントリー してからトレーニングとして週末に長距離を歩くようにしていたのですが、ただ目的もなく歩いても仕方ないので別の趣味でもある神社巡りを織り交ぜながら歩いたりしていました。
こちら平将門にまつわる神社で形作られる北斗七星の結界巡り や、(ブログにはしておりませんが)五芒星結界の頂点となる神社を一筆書きで巡ったり。

今回は一度に40km以上歩く予定だったのでどこを歩こう…、と思っていた時に閃きました。

山手線一周を線路に沿って歩こう!!


山手線の営業距離(線路)は34.5km。
線路に沿って歩くとしても遠回りが必要な場所もあったりして、歩くと大体40kmと言われています。

これは分かりやすい!

そうだ! ただ歩くだけじゃつまらないから駅のスタンプを集めよう!!

この時はそんな事を軽く考えていたんですが…。





スタンプ帳は最初は専用の物を購入しようと思ったのですが、お店でたまたま山手線のノートを見かけてコレにしました。


ノートの周囲に山手線の駅名が書かれています。
これこそ山手線駅スタンプを集めるのにピッタリ!!


こんな感じになります!






ちなみに、私はスタンプ押すのが凄い下手です(笑)
別の趣味であるお城巡りをする際に100名城スタンプというのがあるのですが、これがまた…

一緒に行った甥っ子が凄い綺麗に押していたので、これを見て笑われました…。
今回は気合いを入れて押さねば!


それでは、最寄り駅からスタート! 外回り(時計回り)で行きます!

※駅の写真は基本的にスタンプ台がある改札口です。
※駅名の横の時刻をスタンプを押した時刻です。



01.大塚駅  (8:44)






のっけから「O」が見えない…。


バラがモチーフですね。

大塚駅と接続する路面電車の線路沿いに地元の方がバラ園を整備されています。

都電とのコラボも絵になりますね。




02.巣鴨駅  (9:00)


おばあちゃんの原宿、巣鴨。



やらかしました。
マスコットキャラクターのスタンプだけ押して、駅スタンプを押し忘れるという大失態。



仕方ないので同時に集めていたデジタルスタンプを貼っておきます。


デジタルスタンプも同じく現地に行かないと手に入らないので労力は同じなんですが、何故か「スタンプを集めた!」って気がしないんですよね…。
スタンプに重要なのは風情な気がします。

さて、どちらも巣鴨だけあってモチーフは鴨ですね。
地名の由来を調べてみると、大きな池があって鴨が群れて棲んで多くの巣があった、との事でした。





03.駒込駅  (9:12)





桜とポスト。
桜はソメイヨシノ発祥の地だからですね。

ポストは何だろう?
駅前にある桜色のポストかな?






04.田端駅  (9:34)





山手線や京浜東北線だけでなく新幹線の線路も並んで走る様がうまく表現されていますね。
別の日に撮った写真がありました。鉄オタでなくとも盛り上がる壮観な景色です。

万年筆は何だろうと思ったら、芥川龍之介をはじめとする文豪や芸術家達が集まっていた村があったんだとか。


漫画家で言うトキワ荘みたいなものなのかしら。




05.西日暮里駅  (9:50)





鈴虫が描かれています。

西日暮里一帯は江戸城を築城した太田道灌ゆかりの場所で、江戸時代にはここから飛鳥山一帯にかけて虫の声を聴く名所だったそうです。




06.日暮里駅  (10:01)







日暮里駅近くにある谷中銀座商店街に通じる「夕やけだんだん」と呼ばれる有名な階段に猫があしらわれています。



こちらもマスコットキャラクターのスタンプがありました。






07.鶯谷駅  (10:25)



なぜか女性ばかりバス待ちの行列を作ってました。何かイベントでもあったのかしら。


鶯谷というからにはウグイスですよね。
この地名は、江戸中期に京都から来た寛永寺の住職が江戸の鶯の鳴き声に「訛っている」と不満を漏らし、京都から連れてきたウグイスを沢山放ったからだとか。
豪快ですね。

そして、このエリアはラブホ街すぎて、昼間で良かったですよ。
内回り(反時計回り)で歩いてたら夜の丁度良い時間帯にこんな所を歩くハメになってました(笑)



上野に向かう途中で日本鳩レース協会なる建物を発見!
こんな協会があるんだ…。
鳩レース、一度観てみたいな~。



08.上野駅  (10:48)




やはりパンダと不忍池ですね。
パンダ可愛い。


行った日にはパンダフェスタをやってました。



09.御徒町駅  (10:56)




宝飾問屋街と湯島天神とのこと。
刀はなんでしょう?
湯島天神の近くに有名な刀工が住んでいたらしいので、それでしょうか。


御徒町でもパンダフェアをやってました。

パンダ可愛い。


こういう街のイベントに遭遇できるのがウォーキングの魅力ですが、スポーツ要素が強い時にはこの誘惑は悪魔的すぎます…。
食べようかやめようか5分くらい誘惑と戦いましたが、何とか勝てました(笑)




10.秋葉原駅  (11:19)





秋葉原と言えば!!
電子回路と万世橋ですね。
オタク要素はさすがに無いようです。

様々なジャンルでこの街にはよくお世話になってます(笑)




11.神田駅  (11:34)




神田明神かと思いきや、神田祭ですね!
生で見たことはないので一度見てみたいものです。


東京駅への道すがら初めて通ったんですが、お洒落な橋がかかってました。



こういう初めての場所を知れるのもウォーキングの魅力です。


ゲーム「A列車で行こう」のような風景です。


12.東京駅  (12:08)



スタンプは丸の内南口にあります。


これは駅舎と銀の鈴ですね。

この時、スタンプ台で荷物整理しているおじいさんがなかなかどいてくれなかったので、周辺を散策する事にしました。

行幸通りでイベントやってる様子!
御徒町ではガマンしましたが、今はちょうどお昼だし、肉串とか食べちゃおうかな~、と思って向かいます。

向かいましたが、有機野菜とかオーガニックな健康志向食材のお洒落なイベントで、汁がしたたるような肉など売っていませんでした(笑)




13.有楽町駅  (12:21)




有楽町と言えばブランド品=銀座と映画ですね。

この銀座口にスタンプ台があるのですが、その目の前に吉野家があったのでそこで昼食をとりました。
100kmウォーク本番も、牛丼屋で手早く済ませられないかな…。



14.新橋駅  (12:57)




駅前のSLと、駅舎は旧新橋停車場ですね。

ここから浜松町に向かう道すがらは凄いお洒落な街並みでした。



日曜の昼下がりにカフェテラスで優雅にお茶を飲む…。
そんな階級の人種に私はなりたい。




15.浜松町駅  (13:20)



浜松町は大規模工事を行っていて、スタンプ台のある改札口まで移動が大変でした。
一瞬、モノレールの改札口に出て途方に暮れましたよ。


駅名表示版の横に小便小僧がいますが、スタンプの図案には落選したようです(笑)
イメージは竹芝埠頭ですね。




16.田町駅  (13:42)




東京ゲートブリッジと屋形船ですね。
お台場からレインボーブリッジを歩いて渡ってくると山手線の最寄り駅は田町になりますが、駅周辺の景色だけだと開発が進んでいて海のイメージがあまりないです。



田町から高輪ゲートウェイに向かう途中に謎のトンネルが!

時間が無いので行かなかったけど、気になります。



17.高輪ゲートウェイ駅  (14:21)


駅舎(改札口)の写真を撮り忘れました…。



ホームの先端に凄い撮り鉄が集まっていて駅員が警備していました。
上からこうして線路を見下ろせるのもお洒落で画になりますね。

…なんて当たり前のように言ってますが、なぜウォーキングで回ってるはずなのに駅構内の写真なのかというと…。
高輪ゲートウェイ駅への行き方が分からず通り過ぎ、品川駅に着いてしまったので泣く泣く山手線で一駅戻ったからです(笑)



何のイメージなのか分からなかったので検索しつみたら、「地球」との事。
なんでそんな壮大なモチーフなのか理由は分かりませんでした…。
右側が屋根と柵っぽいけど、何か建物でしょうか?




18.品川駅  (14:28)


品川駅は中に入ると巨大で近代的ですが、外から見るとこじんまりした古めかしい印象ですね。


東海道五十三次(品川宿)、羽田空港(飛行機)、高層ビル群。
過去と現代が融合したスタンプです。


ここでちょっと寄り道。
品川神社に向かいます。


ここも線路がすごい数で格好いい!
でも、撮り鉄さんにしてみたらこういう場所で撮るのは素人なんだろうな(笑)


品川神社の大黒様の前でハロウィンジャンボの結果確認しました。
全滅でした(笑)



19.大崎駅  (15:14)



大崎駅はデカい!
でも、再開発から取り残されてる方は古い!(写真なし)
スタンプ台のある改札口まで移動も大変でした。


鼻と口が「大」になってるマスコットキャラクター。
我が最寄り駅の大塚に来てくれてもこのままで通用するハズ(笑)



下の電車は山手線と湘南新宿ラインですね。
桜は目黒川の桜でしょうか?
中目黒より大崎の方が穴場だと聞いたことがあります。



20.五反田駅  (15:37)




米俵と稲穂ですね。
地名の通り「五反」の広さの田んぼがあったという事なのでしょう。
五反は約5000平方メートル。と言ってもピンときませんね。
一反はテニスコート(シングルス)の5倍。
という事はテニスコート25面分の広さという事でしょうか。
それならかなりの広さな気がします。

もう一つ「ねむの花」は上皇后美智子様のご実家である正田邸跡地にある公園からきているとの事でした。


21.目黒駅  (15:55)




これはもう説明不要なほど「目黒のさんま」ですね。
網とさんまと漢字の目が何も違和感ない秀逸なデザインです。


そういえば、このエリアを歩いてると流石は目黒!タワーマンションも多く、建物から出てくる車もベンツやらBMWばかりです。
乗ってるのがご老人ならいいのですが、20代とおぼしき女性が運転していたりして複雑な心境です。
3畳の部屋に住んでる我が身との違いに人生悲しくなります。
どんな悪いことをすればこれほどのお金を持てるのでしょうか…。
せっせとジャンボ宝くじに賭けるしかないようです。


22.恵比寿駅  (16:22)



恵比寿はもう駅舎よりもえびす象の方がいいですね。


ここももうそのまま、ビールと恵比寿様ですね。
駅ホームの発車ベルも恵比寿ビールです。


23.渋谷駅  (16:47)



渋谷駅はやはり巨大です。
スタンプ台がある窓口までの行き方を調べても、ホントに辿り着けるかどうか怪しいです。



再開発も大規模ですね。


ちょうどこの辺りで夕焼けです。

駅舎の上にも凄いのが建ちそう。


これは都民でなくとも分かりそうですね、スクランブル交差点とハチ公。

この日はハロウィン前日の日曜だったので整備車両が大集結してました。



コロナ禍前と同じくらいの人出に、渋谷エリアを抜けるのは大変でした。



24.原宿駅  (17:20)



渋谷から代々木に行く道も街灯が少なく真っ暗。
原宿駅前の灯りが眩しすぎました。


風見鶏は駅舎のシンボルでしょうか。
真ん中の鳥居は明治神宮ですね。



25.代々木駅  (17:45)






杉の木は代々木の由来になった一本杉でしょうね。
右下の川が分からなかったので調べたら、唱歌「春の小川」のモデルとなったのが渋谷川の代々木付近だと言われてるようです。

♪春の小川は、さらさら行くよ。
 岸のすみれや、れんげの花に、
 すがたやさしく、色うつくしく
 咲けよ咲けよと、ささやきながら。♪

こんな美しい歌詞が渋谷あたりとは知りませんでした。



こつらにもマスコットキャラクターのスタンプがありました。



26.新宿駅  (18:06)



世界一の新宿駅。
移動するだけで一苦労です。
しかも18時という歓楽街が一番混雑する時間帯。
渋谷から新宿まで夕方から夜にかけて歩いてはいけません。
大変です。


高層ビル群は分かりやすいけど、右上のは?と思ったら、新宿特産の内藤とうがらしですね。
鉄腕DASH見たことある気がする(笑)



コロナ禍でしばらく行ってなかったら、角の果物屋が無くなってる!!
ショック!!



27.新大久保駅  (18:29)



新大久保は韓国好きの女子たちでハロウィン盛り上がってるかと思ったら、あまりハロウィン感は無かったなぁ。


楽器ですね。
新大久保と言えばコリアンタウンしかイメージ無いのですが、楽器の街でもあるようで。
検索してみたらこんな説明が。

コチラから引用。

新宿区百人町は、昔から管楽器などのアコースティック楽器専門店が多くあるということで知られています。戦前はドイツ人の音楽家や日本のクラシック音楽家が多く住み、楽器の町・音楽の町として知られていたようです。

街に歴史アリなんですねー。



28.高田馬場駅  (18:51)




流鏑馬ですね。
享保十三年(1728)、八代将軍吉宗が世嗣の疱瘡平癒祈願のために奉納したことが始まりとの事です。
暴れん坊将軍のオープニングの由来ですかね(笑)


29.目白駅  (19:07)



勢いでペコちゃんの顔にまでモザイクかけそうになった(笑)


メジロ、梅、駅舎。
目白という地名は鳥のメジロから来ている?


30.池袋駅  (19:38)


ゴールと思って写真を撮り忘れました…。
普段見慣れた地元という事もあり、すっかり油断してました。



フクロウと芸術劇場ですね。
池袋→いけぶくろ→いけフクロウ
という事でフクロウにちなんだ物は結構あります。



エリアごとの特色


山手線を一周すると街ごと、エリア毎の違いが変化していき飽きがこず面白いです。

大塚~日暮里あたりまでは下町エリアですね。高層ビルはほぼありません。

鶯谷はラブホ街でした。

上野は寺院や博物館など、御徒町~秋葉原は商店が多いかな。

東京を越えて有楽町から新橋までは高架下などの飲み屋街のイメージです。

浜松町~品川あたりまではオフィス街でしょうか。

大崎から目黒までは高級住宅地。私が卑屈になるエリアです。

恵比寿~新大久保あたりまでは繁華街ですね~。

高田馬場から池袋も住宅街ですが、高田馬場が学生街、目白は高級住宅街と隣り合うエリアでも雰囲気がガラッと変わって面白いです。




最後に


スタンプ押すのに一駅3分としたって30駅あれば90分。
スタンプ台が違う改札にあれば移動、ターミナル駅なら尚更時間かけて移動。
なんて事をしてると更に時間がかかります。トータル2時間くらいはスタンプだけで使った気がします…。

普通にウォーキング目的だったら8時間、スタンプ制覇したい場合は10時間くらいを見ていただけるとよれしいかと。

距離も神社に寄り道したり、スタンプ台探してウロウロしたりしてたら45kmまで行きました。

こんぷりーとの達成感を味わいましたが、後から調べて押してないマスコットキャラクターのスタンプがあることを知り、ちょっとだけ悶々としています(笑)

あと、インク台の蓋を開けっぱなしにしてる人の多い事!!

インクが乾いてしまって薄くなるから絶対にやめてほしい!
ただでさえ押すのが下手なのに!


オススメです!


大会のトレーニングの一環としてチャレンジしましたが、休日の健康増進のためのレジャーとしてもオススメです!

一日に全部回らず、半分ずつ、1/4ずつ何週かに分けて、などご自身の体力に合わせた楽しみ方ができます。
また、目的地に到達できなくとも、すぐに駅が来るので中断しやすいですし、再開もその駅まで電車で行けばすぐです。

また、駅ビルだったり周辺に商業施設の入った建物がある事が多いので、トイレの心配もあまりありません。

不安がほとんどなく楽しめると思いますので、皆さんもぜひトライしてみて下さい!

コメント